2013年8月29日木曜日

湯野浜「阿部与十郎像」亀や [山形]


狛犬がわりに、大なるライオンが…

もう一方には亀が控える。
湯野浜温泉の起源は古く、平安時代の天喜年間(1053~58)に遡る。海辺に湧く湯の中で亀が傷を癒していたのを、地元の漁夫が見つけたという伝説に由来しているとのこと。


明治6年(1873年)創業、湯野浜温泉の老舗宿「亀や」の二代目
「阿部與十郎(あべ・よじゅうろう)」

不動明王が祀られる。
近隣の「笹立不動」に掘られたというトンネルは、阿部与十郎氏による功績であり、そのため「与十郎道」とも呼ばれていたという(現在はトンネル落盤により通行不能)。


うろついていた猫



湯野浜温泉
藤沢周平「蝉しぐれ」より


 さほど大きな宿屋があるのでもないが、波がくだける磯とその先の長い砂浜、松林、そして海から上げたばかりの魚の評判がよく、蓑浦の湯宿はむかしから家中の家族の者が湯治におとずれる場所だった。

 だが湯治の季節は秋春先までと決まっていて、真夏の湯の村は閑散としてみえた。助左衛門は村のなかをゆっくりと馬をすすめ、三国屋の前で馬を降りた。

 すると、その姿を見かけたらしく門の中から中年の男が走り出て来た。「お奉行さまでござりましょうか」


大きな地図で見る

0 件のコメント:

コメントを投稿